「必要なときに、安心できる場所を」
啓光福祉会のショートステイ&日中一時支援サービス
啓光福祉会のショートステイ
啓光福祉会では居宅で暮らす障害のある方の短期入所の障害福祉サービスを行っています。
障害のある方とそのご家族が安心して日常を送れるよう、ライフスタイルに応じた2つの支援サービスを提供しています。
■ 宿泊サービス(啓光学園のみ)
啓光学園は、居宅で暮らす障害のある方の短期入所の障害福祉サービスを行っています。
この制度は、宿泊だけの利用となります。お住まいの市区町村で短期入所の支給を受けている方は、どなたでもご利用いただけます。

■ 日帰り支援サービス(啓光学園・啓光えがお)
こんな時にご利用ください
- ご家族の外出・冠婚葬祭・急な予定が入ったときに
- 介護されるご家族の休養・リフレッシュとして
- 利用者ご本人の「ちょっと違う環境で過ごしたい」というニーズに
サービス早見表
サービス名 | 提供形態 | 対象地域 | 利用可能内容 |
---|---|---|---|
啓光学園 | 宿泊・日帰り対応 | 多摩市・日野市・府中市・八王子 | ショートステイ(日中+宿泊) 日中一時支援(日帰りのみ) |
啓光えがお | 日帰りのみ | 多摩市のみ | 日中一時支援(短時間〜日帰り) |
啓光学園のショートステイ(宿泊対応あり)
啓光学園では、居宅で暮らす障害のある方の短期入所の障害福祉サービスを行っています。
この制度は、宿泊だけの利用となります。お住まいの市区町村で短期入所の支給を受けている方は、どなたでもご利用いただけます。
- 清潔で安心できる宿泊設備
- 日中〜夜間までスタッフが常駐し、安心の支援体制
- 入浴・食事・余暇活動など日常生活のサポートを提供
- ご本人の状態や生活リズムに応じた個別対応も
宿泊居室


※居室は一例ですので、居室の指定等はできません。また、時期やご利用状況によって居室内用は変わりますのでご了承ください。
予約申込方法
ご利用希望予定月の前月1日、午前9:00より予約受付を開始いたします。下記予約電話番号へご連絡をお願いします。
当施設で日程の調整後、利用決定日を折り返しご連絡致します。
ご予約・お問い合わせ
啓光学園 電話 042-375-7303 (受付時間/平日9:00~17:00)
※ 初めてご利用される方
〇 お住まいの市区町村に利用申請を行い、利用認定を受けることでご利用になれます。
〇 支給量が決定した後、当施設のご見学、ご契約手続きとご利用のための聞き取りを行います。
〇 電話にてご見学日時をご予約ください。
* 多摩市にお住まいの方は・・・
障害福祉サービスの利用支給量とは別に、障害のある多摩市民のために宿泊、または日帰りの利用ができるサービス、 「多摩市心身障がい者・児一時保護事業(略称、多摩市枠)」をご利用できます。
多摩市枠のご登録、ご予約方法など詳しくは多摩市役所、障害福祉課にお問い合わせ下さい。
* 多摩市にご登録後、ご利用に至るまでのご見学や契約等は障害福祉サービスと同様に必要となります。
* 多摩市枠のご予約は利用希望月の2か月前から。障害福祉課が予約窓口になります。
多摩市役所障害福祉課 電話 042-338-684 (受付時間/平日8:30~17:00)
ご利用の流れ(例)

費用負担 * 利用料のお支払いは、銀行振り込みとなります
- 食費(食材費) 朝 322 円 昼 377 円 夜 343 円
※ただし「食事提供体制加算」非該当者については、各食 175 円の加算となります - 光熱費 短期入所 1日 734円
日中一時 4時間まで120円 8時間まで240円 8時間以上734円 - サービス利用者負担額 サービスに要した費用の原則1割 ※負担額の上限有り
注)「多摩市枠」ご利用の場合、①は加算ありの金額、②は無料、③の代わりに利用料(500円/1日)がかかります。
※利用料は収入により減免制度有り。
ご利用時の持ち物について
- 持ち物には必ず氏名をお書き下さい。
- 持ち物につきましてはタブレット端末のアプリに写真データを入力しての管理となります。
- 破損や紛失の可能性がある為、高価なもの等はできるだけ持ち込まないようお願いします。
- 貴重品(携帯電話、金銭等)は破損紛失の観点から基本的に職員へお預けください。適時お返し致します。
- スマート フォンやタブレット、携帯ゲームなどは、トラブル防止の為なるべく自室でご使用下さい。
必要書類など
①保険証(コピー可)
②愛の手帳(コピー可)
③お薬(定時薬・処置薬)
*処方時間ごとにまとめてお持ちください
④お薬手帳 *最新のものをご準備ください
⑤受給者証または利用者証
⑥印鑑
*①~⑤は、施設でお預かりさせていただきます。
*⑥につきましては利用開始、もしくは終了時「実績記録表」への捺印が必要となりますので、お迎えの際にお持ち下さい。
*多摩市枠ご利用の際は⑤⑥必要ありません。
身の回りの物について
①歯磨き用品(歯ブラシ、コップ、歯磨き粉)
②シャンプー類(ヘア・ボディ、リンス等)
③タオル類(バスタオル、フェイスタオル等)
④着替え類
※利用日数に合わせてご用意下さい。(必要に応じて洗濯を行います)
※衣類は乾燥機を使用しますので縮む恐れがある衣類の持ち込みはご遠慮下さい。
⑤上履き
⑥生理用品
⑦その他必要なもの
( オムツ・本人が持っていると安心できるもの・いつも習慣でつかうもの・おこづかいなど)
ご利用時の注意点など
- 利用時の送迎サービスについては実施しておりません。利用期間中に通所先等へ通うことは可能ですが、通所方法などはご利用者様、ご家族様と通所先でご相談ください。
- 利用期間中、平日は当施設内の活動にご参加いただけます。休日は各居室フロアでお過ごしいただきます。
- *発熱など体調不良が見られた場合はご利用を継続することはできません。お迎えなどお願いする場合がございます。
- *職員が長時間、マンツーマンで対応する必要がある支援(買い物などの個別外出、他者に不利益になるような行動が過度にみられる、など)につきましては、人員配置の都合上実施が難しい場合がございますのでご相談ください。
啓光学園フロア見取り図

啓光えがおの日中一時支援(日帰りのみ)
- アットホームな雰囲気で安心して過ごせる空間
- 生活リズムにあわせた柔軟な利用時間(短時間〜終日)
- 少人数制できめ細かな対応
- 日常生活の延長のような、落ち着いたひとときを提供
※啓光学園においても日中一時支援サービスを行っております。
利用期間
受給者証または利用者証の支給量(日数・単位・時間等) ※支給量をご確認ください。
事前登録
利用を希望する方は、事前に面接と契約の締結を行います。
お問い合わせ
啓光学園 電話 042-375-7303
啓光えがお 電話 042-376-5044