啓光学園

夜間、休日を含めた日常生活場面での支援と、日中の活動をサポートする生活介護事業での支援の充実を図り、安心して生活できる環境を作ると共に、いろいろな事に挑戦できる環境を整え、ステップアップに繋がる支援を行います。

啓光学園

なかまの樹

かまの樹

日常生活場面での支援と、日中の活動をサポートする生活介護事業での支援の充実を図り、安心して生活できる環境を作ると共に、いろいろな事に挑戦できる環境を整え、ステップアップに繋がる支援を行います。

啓光えがお

施設がこれまで培ってきた利用者・家族及び関係諸機関との様々な良い点をさらに拡充し、利用者にとってより安心・安全で、利用しやすい施設サービス提供を目指します。

啓光えがお

啓光ホーム

啓光ホーム

啓光ホーム(共同生活援助)は適正な地域生活支援を提供する事を目的とし、利用者が地域との共生と安心して暮らせる場を提供します。また、利用者の生活支援と同時に日中活動支援を円滑に行い、自立生活を図ります。

統括施設長あいさつ

Greetings

統括施設長 鈴木友幸

このたびは、啓光福祉会のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちは「ともに生きる社会の実現」を法人理念に掲げ、地域の中で障がいのある方々が安心して暮らし、いきいきと活動できるよう、日々支援を行っております。

当法人には特徴のある4つの施設があります。

「啓光学園」は、知的障がいのある成人と児童の方々の生活介護と施設入所支援、ショートスティサービスを行う多機能型施設として、利用者一人ひとりの生活リズムや心身の状態に合わせた、きめ細かな支援を提供しています。

「なかまの樹」は、重度の心身障がいのある方々が、創作活動や地域との交流を通じて、自己表現や社会参加の喜びを実感できる通所の生活介護事業所として、利用者の「やってみたい」を形にする場所です。

「啓光ホーム」は、知的障がいのある方の少人数のユニット型グループホームとして、家庭的な環境の中で自立した生活を送れるよう支援しています。日々の暮らしの中で、個人のペースを大切にした丁寧なサポートを行っています。

「啓光えがお」では、知的障がいのある方々が、広々とした開放的な空間の中で、体力や趣味に応じた少人数のグループ活動等を通して、身体機能や生活スキルの維持・向上を目的とした日中活動を行い、個々の可能性を大切に育んでいます。

私たち職員は、利用者の方やご家族の声に真摯に耳を傾けながら、福祉の専門性と人としてのぬくもりの両面から、質の高い支援を目指しています。

今後も、誰もが地域で当たり前に暮らせる社会の実現に向けて、職員一同、心をひとつにして取り組んでまいります。引き続きご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

啓光福祉会 統括施設長
鈴木 友幸